沼津暮らし

ぷんすか

働いているママはみんなそうなので、わざわざ言うことでもないのですが。


帰宅してから晴太を寝かせるまでの2時間半は怒涛です。

晴太をお風呂に入れて、洗濯を回して、ご飯を作って、食べさせて、片づけをして、雨子もお風呂に入って(しかも髪のドライヤーにはいつも時間がかかる!)、床を拭き、晴太の歯磨きをチェックします。


明日のお米をセットしたり、晴太の宿題を(ちょっと)見たりと、いろいろやることがあります。


遅くに帰ってくる晴夫のご飯(おつまみ)も、晴太のご飯と同じものですが、気を使って作ってるのよー(野菜をたっぷり)!


なのに、なのに。

寝る間際に晴太が出した水筒を洗っていなかったり(朝、晴夫が洗ってくれます)、晴太が出かけ際に足りない持ち物を急に言い出したり(今朝は空き缶でした)、そうしたことを晴夫が何気なくとはいえ「夜にやっておけばいいのに」なんて言うと、ぷちーんと、くるのです。


そーよ。

別に晴夫は雨子に言ったわけではありません。


晴太に言ったのだと思います。

だけど、だけど。


ここぞとばかりに「私だって頑張ってるのよー!」と言いたくなります。


でも朝からそんなことを言うのもなあと思い、もやもやしながら、出かけ際にぷんすかしていました。

そういう時、晴夫はちゃんと気づいてくれるのですね。


「どーしたの?」と聞いてくれます。


ぷんすかしているので、思わず思っていることを言ってしまいます(言わないでいようと思っていた気遣いはどこへやら)。

晴夫はもちろん、雨子が頑張っていることは知っています。


雨子がぷんすかしていると、謝ってくれます。


あー。


結局、謝られてしまうと、反省するのは私なんだよなあ。

そうだ(一人で怒って、一人で反省。なかなかバグっています)沼津に住もう★

Similar Posts

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です