沼津暮らし

課題の分離

息子の晴太が言うことを聞かず、イライラする時があります(かなりの頻度で)。


キーっと思いますが、キーっと言ってももちろん聞き入れてくれるわけでもないので、席を外すことにしています。

意外と、放っておくほうが良いことが多いことに気が付きました。


育児書だったか、アドラーだったか


「課題の分離」

という言葉を見たことがあります。


「この課題は、誰の課題なのか?」


早く学校に行くように急かすのは、私の仕事なのか?

それとも、学校に行くのが遅くなって困るのは、晴太なのか?


誰の仕事かを考えると、私がキーキー言うのもなんだか変。

学校に遅れて困るのも荷物を忘れて困るのも


そう、晴太なのです。

もう赤ちゃんではないので、本人も(薄っすら)気づき始めている様子。


なので、キーキー言いたくなったら、そっと席を外します。


…が、外しても晴太(しつこい)が後ろから付いて来ちゃうと、もう「キー!」って感じなのですが。

そうだ(お母さん怒りたくないから、今はあっちに行ってて!)沼津に住もう★

Similar Posts

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です